大東隆行(餃子の王将社長)
の名言・格言
いま、おかげさまで、お客さんがたくさん来てくれます。注文が立て込んで、忙しさに追い込まれることもたくさんあります。つい、不機嫌な顔をする店長や従業員が出てきます。それが一番いけません。そんなお店で料理を食べるお客さんの身になってください。不機嫌な従業員には声をかけにくいし、だいたい、料理がちっとも美味しく感じられません。だから僕は、「初心を忘れるな。お客さんが来てくれたことをありがたいと思って仕事をしろ」と言っています。
庵野秀明
の名言・格言
最悪の場合を考えて、ものを作っていかないといけないっていうのは、軍艦の運用とまったく同じなんです。軍艦というのは、敵の弾が当たって沈むっていうのを前提に作られてますから、できるだけ沈まないようにするにはどうすればいいんだろうというところから始めるのが、軍艦の運用思想。
森博嗣
の名言・格言
人生には、テキストもノートも助っ人も、何でも持ち込めます。
桐山一憲(P&G社長)
の名言・格言
多くの企業はグローバル企業になりたいが、日本企業であることを捨てきれない。P&Gもアメリカ企業として20年前はそうしたジレンマを抱えていました。でも大きく舵を切ってグローバル企業に脱皮しました。今、日本企業もそんな選択を迫られる時期に差しかかっているのではないかと思います。
山田昭男(未来工業創業者)
の名言・格言
「ホウレンソウ(報告・連絡・相談)」は禁止。極力、現場で判断してもらったほうが効率的だし、たいてい、どうでもいいような相談が多い。先日、ある部長が私のところに相談にきたから、「お前、今後、相談にきたらクビにするぞ」って脅かしてやった。いまの私の肩書きは相談役だけど、日本の会社で相談したら怒る相談役は私だけやろうね(笑)。
桐山一憲(P&G社長)
の名言・格言
「環境が変わったから、うちも変わらなければ」という話をよく聞く。しかし人間は自分から変わらなければダメだ。人に変えさせられていること自体が、まずもって遅い。
山田昭男(未来工業創業者)
の名言・格言
世の中には、「適任者がいない」「人材が足りない」などと嘆く経営者がいると聞くが、よく周りを見てほしい。目の前にいるじゃないか。猿ならいざ知らず、人間なら自らの立場に応じて仕事ができる。一度そう信じて会社の人事を手掛けてみたらどうだろうか。
大東隆行(餃子の王将社長)
の名言・格言
うちでは店長が売れると思ったら、和食でも洋食でも、フランス料理でも何のメニューでも出していい。僕は「かまへん。好きにやり」と言うだけです。ただし、売れないとダメだし、40品目くらいあるグランドメニューは変えてはいけません。それ以外のところで創意工夫せよということです。
山田昭男(未来工業創業者)
の名言・格言
成果主義やノルマを禁止した。そんな重荷を社員に課すと、無理をしてしまい、かえって契約内容の質が下がってしまう。ノルマを課さず、人の管理もしていないが、そのほうが自由なので社員は喜ぶ。喜んでやる気が出るから、自分で目標をつくって積極的に仕事をしている。
大東隆行(餃子の王将社長)
の名言・格言
私は店長を集めた合同会議では、「上司は部下に自分の思いを伝え、導く、伝道師であれ」と常々言っています。部下を怒鳴るのではなく、接客で何でも自分でやってみせること。上司は率先垂範でなければなりません。
森博嗣
の名言・格言
正解とは、真実とは、本人が最も納得できる仮説に他ならないのです。
大東隆行(餃子の王将社長)
の名言・格言
ある程度業績が戻ってきたら、銀行さんがお金を貸してくれるようになりました。そこで、ごっついお金をかけて店舗の全面改修に取り掛かりました。1億円で立てた店を4000~5000万円かけて何店も改修したのです。それだけ一気に変えないと、お客さんには伝わりません。それに、思い切って変えれば、従業員も「やるぞ」という新たな気持ちになって、仕事にも精が出ます。攻めるときには、やっぱり思い切って大胆にならないといけません。
大東隆行(餃子の王将社長)
の名言・格言
エリアマネージャーは経験豊富でたくさん汗をかいてきた元店長ばかりです。鍋も振れるし、計数管理もできるから、店長のサポーターとなって具体的なアドバイスができます。
大東隆行(餃子の王将社長)
の名言・格言
数年前まで、王将の仕事は「危険、汚い、きつい」の3Kだと言われていました。しかし、みんなが一生懸命、お客様目線で鍋を振ってきたから、お客さんが評価してくれるようになりました。
小室淑恵(ワーク・ライフバランス社長)
の名言・格言
残業が減らない原因のひとつは、じつは社員が帰りたがっていないということです。「残業したほうが人事評価がよくなる」、「残業代が必要」だからです。しかし、効率悪く働いた結果残業が増えた社員を「頑張った」と認めて残業代を払っていたら、会社は生産性の悪い社員を優遇することになり、この先の発展は危ういでしょう。
北島マヤ-ガラスの仮面
の名言・格言
さがしてもさがしても道がみつからなければ 自分で道をつくればいいんだ…!
北島マヤ-ガラスの仮面
の名言・格言
昨日のことは忘れよう! いつまでも昨日のことを思い悩んでいても 昨日が帰ってくるわけじゃない
姫川亜弓-ガラスの仮面
の名言・格言
大丈夫よ。 舞台の上では、私はいつも一人。 誰にもお供なんかしてもらえないわ。
亜矢-ガラスの仮面
の名言・格言
脚本は同じでも演じ方しだいで 悪人も悲劇の人になりうる まってるわよ