「鉄道」に関する名言
大川博
の名言・格言
まったく人間の運命というものはわからない。一寸先は闇である。幸いにこのとき、私は生き残るほうの運命に噛り付いたが、その運命をもたらしてくれたのが、じつはたった一片のこの電報命令だった。 【覚書き|関東大震災直前、高崎での鉄道省の講習会で講師をせよという電報を受け、高崎に向かったことで震災に巻き込まれずに済んだことを振り返っての発言】
柘植康英
の名言・格言
「1人の10歩より、10人の1歩」と私はよく言っている。鉄道はチームワークであり、優秀な人間が1人でいくら頑張っても動かない。その10人が2歩目、3歩目への余力を残しながら、足を前に踏み出し続けることが大切だ。
伊藤直彦
の名言・格言
鉄道コンテナの輸送には非効率な手作業が数多く残っていました。コンテナひとつひとつに手書きの荷票を差し、手でコンテナ番号を拾い、機会に入力する。また、急ぎの荷物とそうでない物の振り分けも人手によっていたため、平日の人気列車からは荷物があふれる一方、土日の列車には空きが目立つ。大きな駅では、配達コンテナを見つけるのに数十分かかることもある。国鉄時代から何十年もこうした扱いをしてきて、それが当たり前のようになっていました。【覚書き:JR貨物に入った当初を振り返った発言】
サンクチュアリ出版
¥1,595
(2021/03/09 03:45:00時点 Amazon調べ-詳細)
¥880
(2021/03/08 10:19:42時点 Amazon調べ-詳細)
Copyright© kakoshiru , 2021 All Rights Reserved.