過去の名言から知り、今の生活に生かす

kakoshiru

「起業家」に関する名言

村口和孝

の名言・格言

起業家が100億円事業規模を思い描けていないのに、事業が勝手に100億円の規模に大きくなり得ない。つまり、起業家の社会的活動を支えている世界観が、より地球規模で広く大きい方が、顧客の方からも、取引先の方からも、いずれの社会からも期待される規模が大きくなる。世界中の、70億人の人類全員が欲しくなり、購入可能な商品サービスなのか、それとも世界に数十人しかいない顧客を相手にした事業なのか。何人の顧客に商品サービスを購入してもらおうとイメージが出来ているかが重要。

ビル・ゲイツ

の名言・格言

リスクを負わないのがリスク。私は起業家という言葉をいつも拒否してきました。「会社を始めよう、何の会社にしようか」では決して成功はないと思います。私は何よりもまずソフトウェアの開発者なんです。

平野岳史

の名言・格言

起業家には、あくことなき上昇志向、事業欲が必要です。僕の場合は、完全に物欲からはじまっているんです。でも、それが実現してくると、本当にお金持ちになりたかったのかな、と自問自答するようになるんです。結局、僕は自分がどこまで成長できるか、世の中に通用するか、そういうことにチャレンジすることが好きなんだな、ということがわかってきた。物欲だけだったら、きっとここまでやっていないと思うんです。

堀義人

の名言・格言

自分の可能性を信じることができるかできないかが、起業家か起業家でないかの違いだと思うんです。みんなができないと思っていることを可能にするのが起業家ですから。みんなができることをやっても、それは起業家ではないと思います。限界は自分の中ではなく、みんなの頭の中にあるんです。

梯谷幸司

の名言・格言

稼ぐ起業家は「私は稼げる人だ」というセルフイメージを持っています。それゆえ、厳しい場面でも前向きに考え、主体的に行動できるのです。これに対し、稼げない人は「私は稼げない」という先入観にとらわれ、稼ぐことを否定してしまいがち。その結果、儲けを出す道を自ら閉ざすのです。

村口和孝

の名言・格言

すべての起業家が何回も失敗をしながら初めて学習し成功のきっかけをつかんでゆく。

宮城治男

の名言・格言

多くのインターンシップにみられるように人材育成だけを目的とすると、つくられた研修になりがちで、教育効果が低い。やはり、ビジネスにおけるイノベーションをめざし、起業家精神を身につけられるような環境で仕事をさせることが必要です。そのため、ベンチャー企業に学生を派遣してトップに近いポジションで仕事をさせるとか、大企業に派遣するなら社内ベンチャーや新規事業の立ち上げにかかわらせるようにしています。

出雲充

の名言・格言

もともと起業家になりたくて起業したわけではないので、私の経営者としてのモチベーションは普通の起業家とは少し異なるものでした。まず、自分が優秀な経営者になろうとは考えませんでした。意識したのは、私よりも優れた人に仲間になってもらうことです。実際、今のユーグレナは、私より営業ができるマーケティング担当、私より研究ができる研究開発担当、私より組織のマネジメントに精通した総務人事担当、私よりもファイナンスや企業の戦略に詳しい経営戦略・経理財務担当と、4人の取締役を揃えています。少し傲慢な言い方になりますが、この体制ができた時点で、当社がうまくいくことは決まった気がします。私がすることは、どんな事案でも、この4人に振ること。あとは、私より優秀な4人が動いてくれます。

篠田法正

の名言・格言

起業家になくてはならないものは「使命感」です。自分は何のためにこの事業を行うのか。そうした信念を常に意識し続けていると、身の回りのあらゆる事象から自分の事業にとって有効なヒントが飛び込んでくるものです。

ジャック・ウェルチ

の名言・格言

起業家に必要な4つの資質

大橋洋治

の名言・格言

社員の一人一人がお客様にこだわるとはどういうことかを考え、部門横断的に議論すれば、お客様の声やニーズを商品やサービスの改善につなげることができます。それは企業体質を変え、起業家精神あふれる企業風土を作ることになる。このことは、お客様に徹底的にこだわるANAブランドを確立するステップと言っていいと思います。

Copyright© kakoshiru , 2023 All Rights Reserved.