過去の名言から知り、今の生活に生かす

kakoshiru

「誕生」に関する名言

国見比呂-あだち充シリーズ

の名言・格言

ひかりの誕生日だったのに……、 負けたんだ、おれ。

吉田博一

の名言・格言

僕の誕生日である06年の9月28日に、たった4人で会社をスタートさせました。設立時のメンバーには技術者は1人もおらず、地球温暖化を防止したいという思いだけで事業を立ち上げた珍しいケースです。

ジグ・ジグラー

の名言・格言

昨日は昨日で終わり、明日はまだ来ない。あなたにあるのは今日という日だけ。今日はあなたの新しい誕生日。

福地茂雄

の名言・格言

日本人は立派な家に住むようになったけれど、家族は崩壊している。家族の絆というものがない。てんでばらばらです。ある外国人が本に書いていましたけれども、台湾や中国の家庭では、おじいちゃんの誕生日には世界中から家族が十人、二十人と集まってくるという。だけど日本では、おじいさんとおばあさんが二人で誕生祝の食事をしている。心の問題というものを、今一度考えるべき時に来ていると思うんです。

中山善郎

の名言・格言

会社が大きくなるほど、誰かが手抜きをしても分からなくなる。しかし、手抜きはいずれ必ず悪影響が出る。【覚書き:上記発言はコスモ石油発足5年目に語った言葉。コスモ石油は大協石油と丸善石油の合併で誕生した】

小倉昌男

の名言・格言

幕府という牙城が崩壊したからこそ、近代国家・日本が誕生した。ところが、いまは旧来型の官僚組織を残したまま新しい時代に突入しようとしている。これが今の時代の最大の不幸だと思っています。日本全体に「時代の大きな変化の中にいる」という意識が希薄で、構造改革の重要性がいまひとつ理解されていない。ですから行政は構造改革はするが自分の既得権は守るといった中途半端な政策しか打ち出せないわけです。

齋藤正勝

の名言・格言

社長室を使わないのは、牢屋じゃないんだから何で牢屋に入らなきゃいけないんだよという感じです。うちはお誕生日席も何もないんですよ。みんな机も椅子も同じ向きにしちゃいました。いやなんですよ。意味ないじゃないですか。だから、あっちこっちチョコチョコと動いています。落ち着きがないくらいに。

Copyright© kakoshiru , 2023 All Rights Reserved.