過去の名言から知り、今の生活に生かす

kakoshiru

「自戒」に関する名言

宮内義彦

の名言・格言

人間は誰しも、自分がやりたいことをやりたがります。経営者といえども、自分が得意なことを優先し、不得意なことは他人任せにしてしまう。これが一番間違いを犯しやすい。自戒を込めて言えば、トップは会社にとって一番大事な仕事をやらなければいけません。一番大事な仕事をして、時間が余れば二番目に大事な仕事をする。これをやらないと時間管理はできません。私にとって一番大事な仕事は、オリックスという会社の5年後がどうあるべきかを考え、その方向に舵を切ってゆくことです。

谷井昭雄

の名言・格言

職場は一将の影。僕の自戒の言葉でもあるんですが、自分の会社の部下を評して駄目だなんて言ったり、嘆いたりするとしたらそれはトップ自身の無能さの反映でしかありません。

小林庄一郎

の名言・格言

自分でも運に恵まれていることは認めている。しかし、運は一人で占めるべきものではありません。また一人の努力のみによって開けるものでもありません。禍福はあざなえる縄のごとくやってくるものです。だから私は自戒の意味を込めて、座右の銘を仏果禅師の「福受けつくすべからず」としているのです。

角山剛

の名言・格言

あまりに叱る機会が多いということは、叱る側にも原因があると考えられます。ですから部下を戒めるときは、自戒の念を込めることも忘れないようにしてください。

戸田憲吾

の名言・格言

みんなの意見を努めて聞くようにしている。そして「社長についていきさえすれば」という安直なムードが生まれるのも警戒している。【覚書き:日本電装創業時からのメンバーから社長になったため、ぬるま湯組織にしないようにするための自分に対する自戒の言葉】

Copyright© kakoshiru , 2023 All Rights Reserved.