過去の名言から知り、今の生活に生かす

kakoshiru

「気持ち」に関する名言

理事長-監獄学園(プリズンスクール)

の名言・格言

まあ伝統を守りたい気持ちもわかるが 時には変革も必要だと思わん・・・かね

北島マヤ-ガラスの仮面

の名言・格言

はじめに気持ちがあって…! 言葉と動きがある…!

高木さん&西片-からかい上手の高木さん

の名言・格言

濡れてると気持ち悪くて それに、西片が目のやり場に困ってるし バレてた・・・

日下部まろん-神風怪盗ジャンヌ

の名言・格言

“今ならなんでもできる”…ってこの気持ち!! この気持ちを「勇気」って人は呼ぶのね…

木ノ下和也-彼女、お借りします

の名言・格言

その気持ち 1クリックで削除するのは なんかちょっとチャラい気がして・・・

更科るか-彼女、お借りします

の名言・格言

こんな気持ちなんですね・・・ 私 ”恋”するのとか・・・初めてだから・・・ ”彼氏”に御飯作るのって こんな気持なんだなー♡って

リボーン-家庭教師ヒットマンREBORN!

の名言・格言

かっこつけんなツナ お前はヒーローになんてなれねえ男なんだぞ みんなを過去に帰すとか、敵を倒す為に修行に耐えるとか、そんなかっこつけた理屈は、お前らしくねえんだ あの時の気持ちは、もっとシンプルだったはずだぞ 初めてリングに炎を灯した時、何をしたかったんだ?

ラル・ミルチ-家庭教師ヒットマンREBORN!

の名言・格言

……コロネロ オレは、お前のその気持ちだけで――生きていける

リボーン-家庭教師ヒットマンREBORN!

の名言・格言

かっこつけんなツナ、お前はヒーローになんてなれねえ男なんだぞ。みんなを過去に帰すとか、敵を倒す為に修行に耐えるとか、そんなかっこつけた理屈は、お前らしくねえんだ。あの時の気持ちはもっとシンプルだったはずだぞ

木之本桜-カードキャプターさくら

の名言・格言

いつも私がピンチのときに助けてくれてありがとうございます。 カードのみんなに感謝の気持ちを込めて弾かせてもらいました。 これからもよろしくお願いします。

雪兎さん-カードキャプターさくら

の名言・格言

さくらちゃん、お父さんのこと大好きだよね? 僕のことは? その気持ちは同じじゃない?

ケロちゃん-カードキャプターさくら

の名言・格言

気持ちは解るけどな、魔法で早くなっても何にもならんで。。

砂川愛-俺物語!!

の名言・格言

自分の気持ちを隠すのに一生懸命だっただけだね 猛男に一生懸命じゃなかった

山本朱里-思い、思われ、ふり、ふられ

の名言・格言

いや気持ちは分かるけど 自分では何もしないで そういう人が自動的に現れてくれるなんて そんなムシのいい話なくない?

近衛養太郎-お嬢様の僕

の名言・格言

やっぱり泣いてた 肝心な相手に肝心な気持ちは 言わずに押し込めるくせに 周りにあたってから隠れて鳴くの 相変わらずだな

篠原エリカ-オオカミ少女と黒王子

の名言・格言

カッコ悪いとことか、ちょっと弱いとことか 知れば知るほど気持ちが大きくなるよ

三田亜由美-オオカミ少女と黒王子

の名言・格言

どーしたって心は思い通りにならないんだからさ だいたい意地なんかはってどーすんのよ 自分の気持ちに素直に従えばいいじゃん そのほうが絶対幸せだって

祇園健次-ALL OUT!!

の名言・格言

あんな大きいやつからボールぶん捕れたら 気持ちいだろうな

仲村ゆり-Angel Beats!

の名言・格言

にしても、不覚だ。お姉ちゃん、あんたたちと同じぐらい、 みんなのこと大切に思っちゃったんだ・・・。 あんたたちが誇れるぐらい、 あんたたちだけを愛する姉でいたかったのに・・・。 ああ・・・この気持ちはなんなんだろう・・・。 どうしちゃったんだろう。 私を突き動かしていたものが、消えていく・・・、 それが消えちゃったら、ここに居られなくなる。 人生はあんなにも理不尽にあんたたちの命を奪い去っていったのに、 なのにみんなと過ごした時間は掛け替えがなくて、 私も、みんなの後を追いかけたくなってきちゃったよ

碇シンジ-エヴァンゲリオン

の名言・格言

・・・でもぼくはもう一度会いたいと思った。 その時の気持ちは本当だと思うから。

アスカ・ラングレー、綾波レイ、葛城ミサト-エヴァンゲリオン

の名言・格言

ねぇ、わたしとひとつにならない? 心も身体もひとつにならない? それは、とてもとても、気持ちのいいことなのよ。 さぁ、心を解き放って。

渚カヲル-エヴァンゲリオン

の名言・格言

君の気持ちは伝わるよ。 変化を求めず虚無と無慈悲な深淵の世界を好む。君らしいよ。

神尾観鈴&国崎往人-AIR

の名言・格言

空にはね、小さいころからずっと想いをはせてた どうして… わかんない。ただ、もう一人の自分がそこにいる、 そんな気がして。 それってロマンチックだよね。 本当の自分が空にいるなんて、すごく気持ちがよさそう。 遠くまで見渡せて、地上にいることなんて、 ぜーんぶちっぽけに見えて、 きっとすごく優しい気持になれるんだよね。

伊藤環菜-海猿

の名言・格言

私も思い出した 一年前のあの夏 あの時の気持ち いいよ、ここからやり直そう

小淵沢報瀬-宇宙よりも遠い場所(よりもい)

の名言・格言

私は日向と違って 性格悪いからハッキリ言う あなた達はそのまま モヤモヤした気持ちを 引きずって生きていきなよ! 人を傷付けて苦しめたんだよ そのくらい抱えて生きていきなよ! それが人を傷付けた代償だよ!! 私の友達を傷付けた代償だよ!!! ⠀ 今さら何よ…ざけんなよ!

一十木音也-うたの☆プリンスさまっ♪

の名言・格言

好きな子を目の前にして自分の気持ちに嘘なんかつけない! 俺は彼女が好きです

ハクオロ-うたわれるもの

の名言・格言

今、お前がしているのはエルルゥの為じゃない 自分の気持ちを押しつけているだけだ

一ノ瀬トキヤ-うたの☆プリンスさまっ♪

の名言・格言

「ありのままに歌えばいい」 彼女のこの言葉で私は、救われました この気持ちに嘘はありません お願いします 皆さんと歌わせてください

一十木音也-うたの☆プリンスさまっ♪

の名言・格言

君を好きな気持ち、一番伝えられるのはきっと、言葉でもキスでもなくて…… 俺のこの歌

伊集院登-医龍

の名言・格言

もし僕に腕があったら あなたみたいな人に頭を下げません 気持ちだけで患者が救えるなら 頼むもんですか

月白瞳美-色づく世界の明日から

の名言・格言

気持ち一つで世界は変わってゆく

白川京-妹さえいればいい。

の名言・格言

私は作家じゃない 自分の本がアニメになる気持ちなんてわかんないけど それでも・・・それでも・・・ 頑張ったけどダメだったから 悲しいってことぐらいわかります

日暮かごめ-犬夜叉

の名言・格言

恨みや嫉妬は 人間なら誰だってもってる気持ち

桔梗-犬夜叉

の名言・格言

犬夜叉忘れるな お前に口付けした 気持ちに嘘はない

西野つかさ-いちご100%

の名言・格言

ねぇ あたしの方が変な気持ちになってたらどうする?

潮田渚-暗殺教室

の名言・格言

先生には わからないよね 皆から暗殺の標的(ターゲット)にされるって事は・・・ 裏返せば実力(ちから)を認められているって事だ そんな怪物に 期待も警戒もされなくなった 認識さえされない人間の気持ちなんて

潮田渚-暗殺教室

の名言・格言

...余計な言葉はもう口に出さなかった 感謝、惜別 全ての気持ちを刃に込めて 魂を注ぐように 全身で “礼” をするように 僕はナイフを差し出した “卒業おめでとう” 最後にそう言った気がした

殺せんせー-暗殺教室

の名言・格言

そんな気持ちで殺してはいけません 落ちついて 笑顔で

イリーナ・イェラビッチ-暗殺教室

の名言・格言

外国語を短い時間で習得するには その国の恋人を作るのが手っ取り早いと よく言われるわ 相手の気持ちをよく知りたいから 必死で言葉を理解しようとするのよね

殺せんせー-暗殺教室

の名言・格言

そう 人を騙すには 相手の気持ちを知る必要がある 言葉に工夫する必要がある 上手な毒の盛り方 それに必要なのが国語力です

殺せんせー-暗殺教室

の名言・格言

今なら君の気持ちがよく分かります。 もし、あの世で会えたら2人で勉強しましょう、 お互いに同じ間違いをしないように。

小日向光-あまんちゅ!

の名言・格言

サヤサヤと吹くそよ風が ひんやり気持ちよくて なんともワクワクドキドキで素敵な ジョギング日和なのでした

藍華・S・グランチェスタ-ARIA

の名言・格言

何かちょっぴりわかるかも 隕石の気持ち 火星に魅入った最後 勝手にひきよせられて 勝手に燃え尽きちゃう 何かバッカみたいよねー

宿海仁太-あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(あの花)

の名言・格言

おれだけじゃなかった。 めんまの成仏に自分勝手な気持ち持って、 めんまの願いを真剣に考えてやれなくて。。。 めんま、ごめんな。ごめんな。

鈴木頼-あのコの、トリコ。

の名言・格言

昴が告白したと知って 絶対にとられたくないって思った… 今さらこんなこと言うなんて せこくてかっこ悪いことも十分わかってる… だけど… それでも俺は、雫が好きだ この気持ちだけはやっぱり抑えられない

黒雪姫-アクセル・ワールド

の名言・格言

私は、君があのゲームをプレイする姿を見て震えたよ。 人はこれほど速くなれるのかと。 でも、現実の君はとてもFRAGILEで、切ないほどに痛々しくて、 私は胸が引き裂かれるようだった。 未来の王に膝まづきたい。 しかし同時に君を守って包んであげたい。 そんな相反する気持ちがどんどん膨れ上がって、 恋していたんだ。

白雪-赤髪の白雪姫

の名言・格言

知ってしまった。ゼンに会って一緒にいる中でずっと途切れなかったゼンに向かう気持ちの中に。

磯崎泉-I”s(アイズ)

の名言・格言

そんな··· 好きだなんて 気持ち··· 説明 できないよ

和泉三月-アイドリッシュセブン

の名言・格言

それなりにやってそれなりに成功してもそれなりにしか嬉しくねぇだろうし。だったら全力でやって全力で成功して全力で喜ぶ。その方が気持ちいいだろ?全力で失敗することもあるけど…。そんときゃ、全力で悔しがればいい。一度きりの人生!オレの人生、面白くすんのはオレしかいねーじゃん?

吉岡双葉-アオハライド

の名言・格言

わかんないよ‼︎ でも、心の底からわかりたいって気持ちじゃダメ?

磯崎泉-I”s(アイズ)

の名言・格言

どーしても どーしても どーしても すぐに伝えたかったから あたしの気持ち

早野忠昭

の名言・格言

ネガティブな気持ちになっても行動を続ければ、やり遂げたという感動が必ず待っている。

高田明(ジャパネットたかた)

の名言・格言

内部留保したい気持ちもわかりますが、貯めたものは還元すべきだと思います。お金は循環してこそ成長につながる。

井筒和幸(映画監督)

の名言・格言

捨てるものがないくらいの気持ちになれば、お金に頼ろうて思わへんよ。

富野由悠季

の名言・格言

あなた以上に才能がある人はいっぱいいるので、生半可な気持ちでは、世の中はやっていけません。自分には多くの競争相手がいるということが想像できていないところが、すでにイメージが貧困だと感じます。何ごとも「なあなあ」でできることがあるなんて思わないでください。

ハワード・シュルツ

の名言・格言

私は一年かけて資金を集めようと頑張った。242人にプレゼンテーションして217人に断られたのだ。こんなに大勢の人から、あなたのアイデアは投資の価値がないと言われたら、どれほど気持ちが落ち込むか想像してもらいたい。それでも私は、自分の計画が行き詰まるとは思わなかった。 【覚書き:スターバックスが現在行っているカフェ形式を実験するために作った会社イル・ジョルナーレの開業時を振り返っての発言】

佐藤富雄

の名言・格言

ストレスは、自分で作ってしまっていることが多いということに、まず気づく必要があります。責任感が強い人や、心配性の人は、ストレスをためやすいものです。「こうあるべき」という姿が強固で、その姿と現実が違ってしまうことに対して強いストレスを感じてしまうのです。なかでも、「いい結果を出したい」という気持ちが強く、頑張りすぎてしまう「積極思考」を持つ人は、失敗することに対して過剰に不安を感じるので、とくにストレスをためやすくイライラしがちです。

荻野玲

の名言・格言

その日のうちに解決しなくてはならない課題、あるいは決断しなくてはならない課題がいくつかあった場合、極力難しい課題から取り組むようにしている。人間はどうしても容易な問題から取り組み最後に残った難しい問題は先延ばしがちである。そうなると頭がもやもやして気分も晴れない。難しい問題を解決、あるいは決断しているととにかく気持ちはすっきりとし、ストレスも溜まらず健康でいられる。

香山リカ(精神科医)

の名言・格言

大事な決断こそ、その場で結論を出さずに先延ばしすべきだと思います。これは精神科医の経験からいえることなのですが、人間が大きなことを決断したがるときというのは、ストレスで心が弱っていたり、気持ちが追いつめられていたりする場合が多いのです。うつ病などで診察を受けにくる私の患者さんたちも、よいことも悪いことも含めて重要な決断をしようとします。何かしら大きな決断をすることで、無意識のうちに起死回生は一発逆転を図ろうとしている可能性が高いのです。

植西聰

の名言・格言

悩んだときには、友達に相談する代わりに、ノートなどに悩みを書き出すことで外に出すという方法も役に立ちます。このときは、たんに「苦しい、つらい」と書き連ねるのではなく、起こった事実と現在の心理状態をリポートする気持ちで書きましょう。「自分はいま、悲しいと感じている」「悔しさも感じている。その理由は……」と、自分を客観的、俯瞰的に見つめながら書くことです。「過去の成功体験を書き出す」のもいい方法です。「あのプロジェクトではチームの信頼を得られた」「あのときは上司に褒められた」など、よかった出来事を列挙することが、自信を取り戻すきっかけになります。

植西聰

の名言・格言

落ち込んだときは落ち込むところまで落ち込むという方法が有効です。部屋に閉じこもって泣いたり、悲しい歌を聴いたり、自分の惨めな姿をイメージしたりと、徹底的に悲しい気分に浸り切るのです。これ以上落ち込めないところまで落ち込めば、あとは浮上するだけ。負の感情は自然と小さくなり、気持ちがすっきりとしてきます。ただし、この方法は、平日に行なうと仕事に支障が出るので要注意。週末などのまとまった時間を利用して行なうことをお勧めします。「週末に思い切り泣こう」と決めておけば、それまでの数日間を頑張る気力も出てくるでしょう。

小池龍之介(小池龍照)

の名言・格言

これはどんな悩みについても共通して言えることですが、自分のストレスの出どころを正確に把握して腑に落としておけば、なんとなくイライラするよりも気持ちの整理がつきます。

安河内哲也

の名言・格言

気の合わないメンバーとチームを組んで行なうプロジェクトなどに対しては、積極的に向き合う気持ちも失せてしまいがちです。しかし、こうした場面でも、無理やりにでも楽しむことで驚くほど状態が変わることがあります。「この経験で成長できるかも」「これを機に、この人のよいところを見つけられそうだ」などなど、前向きな言葉を声に出して気持ちを高めましょう。

喜久川政樹

の名言・格言

「粘り強く、どんな困難にぶつかっても、決してあきらめない人」「前向きな気持ちを持ち続けられる人」「つねに謙虚な気持ちをもっている人」。この三要素を兼ね備えた人は、成長し続けられる人であると思います。

ルー大柴

の名言・格言

ものごとはポジティブに考えないといけません。ドントウォーリー、くよくよしないことです。人はみな、多かれ少なかれ悩みを抱えています。それを背負い込んでグダグダ煮詰まっていくよりは、気持ちを上手くチェンジする術を学ぶべきです。

佐野恵一

の名言・格言

介助を受けつつも、いままで諦めていたことができるようになった。それが本人の自信につながります。あるお客様は当初一泊旅行をいやがっていたのですが、温泉に入ったら「すごく気持ちいいな」と喜ばれ、帰るころには「また行きたいな」とおっしゃいました。そして、「実は北海道にお墓があって気になっている。あんた、連れていってくれるか」とか「孫の結婚式が今度あるのだけれど、そういうものでも連れていってくれるか」と質問なさるほど、外出することに前向きになられたのです。

大須賀正孝

の名言・格言

「今年は1000万円利益を増やす」という目標を立てるとする。この不況ですから、現場の長は「とても無理だ」と反対します。そんな時、私はこんな言い方をするんです。「1日で利益を1000万円増やすわけじゃない。1年だ。1カ月なら90万円。1日なら3万円。パートさんが100人いれば1日1人300円節約すればいい。コーヒー1杯分じゃないか」と。詭弁と感じる方もいるかもしれません。でも人間は不思議なもので、どんな大きな問題も細分化すると「何とかなるかも」と思えてきます。その結果、気持ちが前向きになり、最初は絶対無理だと思ったことができてしまうことも多い。

栗山敏昭

の名言・格言

「なんで自分が?」と、思ったらうまくいかない。まずは「よし、新しいことをやってやろう」という前向きな気持ちがなければリーダーは始まらない。

加瀬豊

の名言・格言

どんなに苦しくても前向きの気持ちを失わなければ、いつか笑える日が来るはず。

太田光代

の名言・格言

ビジネスシーンでは、何事も前向きな気持ちが大事。

柘植康英

の名言・格言

技術や能力がいくらあっても、本人の気持ちが荒んでいてはそれを活かせない。裏を返せば、社員の気持ちが前向きであれば自ずと安全も担保される。

柘植康英

の名言・格言

目標を持つ会社と持たない会社は決定的に違う。特にリニアは、夢がいよいよ形となる事業でもあり、世の中の大きな期待の高まりを感じる。こうした目標を持つことは、社の内外に対する大きな求心力になる。優秀な人材を集められるうえに、まさに社員一人ひとりの「前向きな気持ち」を支える事業だととらえている。

毛利衛

の名言・格言

宇宙飛行士の場合は、想定内のことはやれるのが当然で、想定外のことをどれだけやれるかが面白い部分です。宇宙空間では小さなミスでも命取りになりかねませんから、地上ではありとあらゆる事態を想定してトレーニングします。それでも想定外のことが起きます。そんなときいかに対処するかが一番ワクワクするところです。なぜそんなふうに考えるのかといえば、訓練で散々失敗させられるからです。いい意味で失敗に慣れ、それを糧に新たに挑戦する気持ちを持てるからだと思います。

棚橋弘至

の名言・格言

気持ちが前向きにならないときにやることは一つ。今の自分の気持ちに「全力」で正直になること。それだけです。

森田昇(経営者)

の名言・格言

その人の気持ちが前向きであるか、あるいは後ろ向きであるかどうかは、組織の生産性を上げるためには大変大事な要素。

三喜俊典

の名言・格言

失敗を恐れる気持ちは誰にでもあるでしょう。私も若いころはとくにそうでした。ただ、若い時代に失敗することなしに、いいビジネスマンになることはできない。これを否定する経営者はいないはずです。

榎本博明

の名言・格言

失敗を恐れないためには、「減点法」をやめて、「加点法」の思考に切り替えるといいでしょう。イチロー選手は、打率にはこだわらず、ヒット数にこだわることを明言していますが、それは失敗してもヒット数が減ることはないからです。打率は失敗すれば下がりますが、ヒット数なら失敗してもプラスマイナスはゼロで、成功するたびに一本ずつ増えていきます。だからイチロー選手は「もし失敗したら」と気持ちが萎縮することなく、打席で伸び伸びとチャレンジができる。このように、「失敗は0、成功はプラス1」という加点法の思考を習慣づければ、「0と1なら、やってみるしかない」と考えるようになるはずです。

江上治

の名言・格言

とてつもなく稼ぐ人は、幾多の失敗に向き合い、素直な気持ちで謝罪し、大きな信頼を得て、今の成功を掴んでいる。

柳川範之

の名言・格言

独学はいいことずくめの勉強法なのですが、私がこういうと「自分は意志が弱いので独学には向いていません」という人がときどきいます。でも、安心してください。私もかなりの怠け者です。それでも独学は務まりました。なぜなら、自分で立てた目標の3割でも実現できればいい、と割り切っていたからです。だいたい、決めたら必ず最後までやりとおす人は、めったにいません。人間はつい怠けたり、ときどきやる気が出なくなったりするのが普通なのです。独学で大事なのはやり続けること。だから、3割できれば上等なのであって、それくらいの気持ちで取り組めばいいのです。

小山龍介

の名言・格言

勉強するときの自分の気持ちにもっと注意を払い、なるべく疲れた、飽きたと感じない勉強法を探すべきです。

植西聰

の名言・格言

無理に元気に振る舞おうとしたら、ますます苦しい気持ちになった、という経験はありませんか?それは人の心の構造からみて当然の結果です。Aについて考えようとすれば、当然、Aが頭に浮かぶでしょう。ところが、Aのことを忘れようとしても、やはりAが脳裏に浮かんでしまうのです。まずは、落ち込んでいる自分を素直に認め、無理に立ち直ろうとしないことを基本姿勢としましょう。

吉田穂波

の名言・格言

あなたが誰かに頼られたら、喜びを感じませんか? 人は誰かに頼られることで元気になるものですし、頼むというのは何よりの信頼の証です。人からモノを頼まれるのは相手にとっても気分のいいことだと、開き直ってしまうべきです。ただ、頼るほうも、その感謝と喜びの気持ちを相手にしっかりと伝えなければなりません。

河村浩明

の名言・格言

やる気と誇りを持って仕事をすることは、心身の健康にも大きく影響すると思います。私がこうして元気でいるのも、「進化するネット社会に自信と安心を提供する」というシマンテックのミッションの下、自分の仕事が世のため人のためになるという気持ちを、強く持てているからでしょう。

塙昭彦

の名言・格言

病気だって景気だって同じこと。根本にあるのは自分の気持ちです。「元気になるよ、元気になるよ」と思っているから、人は元気になる。

森俊憲

の名言・格言

自分の体力に自信を持つことは気持ちの面でも効果があります。私は若い頃、サラリーマンとしてマーケティングに携わっていたのですが、当時は筋トレが好きだと言うと「変なやつだ」と思われたものです。ですが、身体を鍛えていることによる自信が、プレゼンや交渉での余裕につながっていたと感じます。また、社内で「森? ああ、あの元気なやつか」と認識してもらえたのも大きなメリットでした。それだけで、仕事のチャンスを与えられる確率が大きく広がるからです。

大久保幸夫

の名言・格言

「やる気が出ない原因」は、もっと単純なところにあるんです。それは「身体」です。毎日の食事時間や就寝時間が不規則で生活リズムがバラバラ。一日中オフィスにこもって太陽の光に当たらず、休日は寝ているだけで運動もしない……。そんな生活を送っているようでは身体の調子が悪くなって、気持ちにもマイナスの影響があるのは当然でしょう。

名越康文

の名言・格言

「人生、ほどほどでいい」という人も増えてきました。私も同感ですが、「ほどほど」には2パターンあることに注意です。ひとつは、本当は成果を出したいのに、上手くいかないことを見越して「俺はほどほどでいい」と予防線を張るパターンです。このパターンの裏側には、自分への諦めの気持ちがあります。諦めは形を変えた自己否定であり、一見さっぱりしているようで、心の中は自分への怒りの炎が渦巻いています。その炎はいずれ自分自身を焼いてしまうでしょう。もうひとつは、仕事とは別に自分の軸足を置く世界があるので、「仕事はほどほどでいい」というパターンです。これは結果的に良い成果を生み出しやすく、スランプ期間が短い。本人はほどほどにしか頑張っていないつもりでも、それ以上の成果を手にしているはずです。

小川直也

の名言・格言

『PRIDE』に出たのは『ハッスル』の宣伝のためです。優勝したいなんて気持ちはまったくなかったし、勝負事は柔道時代に散々やったから興味がないんです。自分はプロレスラーとしてこの世界に入ったわけで、総合格闘技の調子がいいからって、そっちに移ろうという気にはなれない。泥舟かもしれないけれど、「プロレスという舟は俺が守る」と思った方が、張合いもあります。

本田直之

の名言・格言

スランプに陥ったり失敗したときこそ、成長のチャンスととらえることができます。自己投資を成果に結び付けている人は、みんなそういうポジティブな気持ちを持っているものです。

平井伯昌

の名言・格言

絶好調は不調の始まり。好調な時こそ舞い上がる気持ちを抑え、冷静さを保たないとたちまち不調に陥ることがある。絶好調な時ほど、心や体のバランスが崩れやすくなる。

弘世現

の名言・格言

運というものは、後になってみれば幸運・不運ということがいえるが、その時には「禍福はあざなえる縄のごとし」で、やはり運命に甘んずることなく、自分で自分の運命を切り開いていくという気持ちが大切だ。【覚書き:勲一等瑞宝章を受けた際に過去を振り返っての発言】

内田樹

の名言・格言

ギリギリ追い詰められた状況では、「生まれてきたときから、すべてこうなると運命で決まっていた」と割り切ってしまいましょう。追い詰められた状況でも、気持ちが落ち着いて先手に回れるようになります。

石原広一郎

の名言・格言

巣鴨に収容されてから国際軍事法廷が開かれるころまでの半年間は、やはり自分の運命がどうなるかを考えると精神の動揺は避けられなかった。それが、秋風の吹くころから気持ちが落ち着き、健康もよくなってきて、50数年の人生を振り返る余裕ができた。留置生活はいままで過去を振り返ることのなかった私にとって人生行路を反省する天与の機会となった。 【覚書き|太平洋戦争終結後、A級戦犯として巣鴨プリズンに拘留されていた当時を振り返っての発言】

城山三郎

の名言・格言

いつのころからか、私は「この日、この空、この私」と書くようになった。人生、考え出せば、悩みだせば、きりがない。「この日、この空、この私」といった気持ちで生きるしかないのではないか、と。

古森重隆

の名言・格言

人材育成はスパルタかな。やはりビシバシ鍛えないとダメです。気をつけるのは、決して突き放さないことです。「お前に期待している。だから頑張れよ」という気持ちをこっちが持っていれば、相手は応えてくれます。

アラン(哲学者)

の名言・格言

できるだけ気持ちよく過ごすためには、いやな言葉を吐いたり、いやな思いを抱いたりしてはならない。

高橋英樹(俳優)

の名言・格言

人生に大切なのは、笑って生きること。眉間に皺を寄せて考え込むよりも、笑っていたほうが気持ちがいい。

阿南惟正

の名言・格言

私の座右の銘は「日に新たなる人生を」。一日一日を充実した、新しい気持ちで生きることが、仕事の上でも私生活の上でも大切。

松原泰道

の名言・格言

人の一生にはいろんなことがあるでしょうが、修行の道であるという気持ちを持ち続けて生きることが大切。

石田淳(コンサルタント)

の名言・格言

今の部長・課長世代は褒めることが苦手な人が多いようですが、大げさに考える必要はありません。「ありがとう」「よくやってくれたね」「助かるなあ」程度でも、部下は「自分を見ていてくれているんだ」と自己重要感が満たされます。行動と評価の時間差が小さいほど効果が高いので、「すぐに」「こまめに」、気持ちを具体的な言葉で表現しましょう。

Copyright© kakoshiru , 2023 All Rights Reserved.