過去の名言から知り、今の生活に生かす

kakoshiru

「普通」に関する名言

ヒロさん-神様のメモ帳

の名言・格言

ヒモってのは、母性本能をくすぐるのが仕事なんだよ。普通の人にはできない

水原千鶴-彼女、お借りします

の名言・格言

勘違いしないでよね これくらいは 普通に・・・するから

フェイ・ヴァレンタイン-COWBOY BEBOP(カウボーイビバップ)

の名言・格言

普通の女よ 綺麗で危なくてほっとけない・・・普通の女 悪魔みたいな天使か・・・・ 天使みたいな悪魔か

砂川誠-俺物語!!

の名言・格言

誰でも 友達が幸せになるのが嬉しいだろ そんなの普通だろ 凄くねえだろ

春咲千和-俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる

の名言・格言

幼なじみなんかいや! もっと普通で・・・普通に同級生でよかった! 幼なじみなんて、何ひとついいことない!

 

阿良々木月火-囮物語

の名言・格言

宝くじ買う人っているじゃない。 あんなの、普通に買ってて当たるわけがないのにさ。 それなのになんで買うのかと言えば、「夢を買ってる」って 言うんだけど・・・、 その言葉を聞くたびに私なんかは思っちゃうわけだよ。。。 現実を買え!!!

西園寺翼-お嬢様の僕

の名言・格言

知りたいんだ 普通の女の子になるには どうしたらいい?

大和武-オーバードライブ

の名言・格言

僕は自転車しか速くない―― 他の筋肉は全部そぎ落とした だから体育にも出ない もう 普通の生活には戻れないんだ でも 自転車でなら 僕は 空だって飛べる! 唯一 無敵になれるんだ―――!

篠崎ミコト-オーバードライブ

の名言・格言

普通に話ができて 一緒に笑える友達で 十分だったんだ・・・・ 違う出会い方をしてれば こうならずに済んだかな・・・? ううん きっとそれはないね キミと闘うのは運命だ!! キミには負けない!! ぶっ倒してでも勝つんだ!!

伊藤環菜-海猿

の名言・格言

私は普通に、普通に恋愛したかったの

なぎさ-暗殺教室

の名言・格言

あなたを見ていると、私の触手が大変元気になるのです、とか、普通の人見たら、ただのセクハラだよねこれ、教師が送ったってばれたらどうなるのかな、、、

烏間惟臣-暗殺教室

の名言・格言

普通の生活では絶対に発掘されることのない才能 殺気を隠して近づく才能 殺気で相手を怯ませる才能 本番で物怖じさせない才能

葦月伊織-I”s(アイズ)

の名言・格言

うれしいな… やっと瀬戸くんと普通にオシャベリできた…

 

出雲充

の名言・格言

自分より優秀な人を惹きつけ、仲間にするには、どうしたら良いのか。私が気をつけたことはたったひとつだけです。それは、相手によって発言のスタンスを変えないこと。相手が私より優秀な人だろうが、ご支援いただいている大企業の社長だろうが、3歳の子供だろうが、「ミドリムシで地球を救うことができる」と言い切るのです。普通は、相手が偉い人だと、ちょっと発言を後退させてしまうでしょう。「ミドリムシで地球を救えるかもしれません」とか、「こうなったら地球を救えます」と条件をつけたりしてしまいがちなものです。でも、それでは迫力が出ないのです。私は、相手が総理大臣だろうと、米国大統領だろうと、「ミドリムシで地球を救うことができる」と言います。誰にでも一貫して同じことを言う。そして、「あなたが協力してくれれば、もっと早く地球を救えます」と言う。仲間を集めるために私がしてきたことは、それだけです。

堀江貴文

の名言・格言

僕は会社経営で悩んだことはありません。すぐにシンプルに決断する。旧来の会社組織では大勢が集まって長時間の議論をするのが普通でした。ろくに準備もせずに会議を始めるから、いつまでたっても議論が出ない。会議の目的は結論を出すことです。ところが会議のための会議に終わってしまうケースが多かったと思うのです。それでうちの会社では会議は極力シンプル化するようにしています。目的にシンプルに向かっていく。細かい事にとらわれず、大局を見る。それが企業の成長スピードを加速させる上で大切なことなのです。

中島武

の名言・格言

みんなは僕が苦労してきたと思うみたいなんですが、僕は苦労はしていないんです。もともと安易な考えで飲食業をはじめましたから、わかりやすいことしかやってきていないんですね。普通の人から見れば、それはすごい苦労なのかもしれない。でも僕は、もともと苦労をあまり感じない方なんです。

柳川範之

の名言・格言

独学はいいことずくめの勉強法なのですが、私がこういうと「自分は意志が弱いので独学には向いていません」という人がときどきいます。でも、安心してください。私もかなりの怠け者です。それでも独学は務まりました。なぜなら、自分で立てた目標の3割でも実現できればいい、と割り切っていたからです。だいたい、決めたら必ず最後までやりとおす人は、めったにいません。人間はつい怠けたり、ときどきやる気が出なくなったりするのが普通なのです。独学で大事なのはやり続けること。だから、3割できれば上等なのであって、それくらいの気持ちで取り組めばいいのです。

近藤宣之

の名言・格言

普通、海外の展示会に出張するのは2~3人。しかし、当社では10人くらいで出かけて、朝食時に打ち合わせをしたあとは、「勝手に良いパートナー(取引先)を見つけてこい」と別行動をとらせます。一人で海外企業と商談をすることで、社員は一気に成長するからです。人材育成のために増える出張費は無駄ではありません。

吉川元春

の名言・格言

外出なさる場合も、よく注意しておとりつくろいなさるがよろしい。その際の着物の着方についても、簡単に商人などが着るように着たり、また、首に巻きつけるような格好で御召しなさったならば、はたの見た目も実に笑止千万なことであります。そのようになされたところで、健気に見える点は少しもありませぬ。着物は普通に正しく御召しになるのが最もいいことなのです。

森田勉(経営者)

の名言・格言

25歳でホテルオークラに入社して5年目、30歳のとき大きな転機が訪れました。当時、ホテルオークラでは夏枯れ対策として、全社員1500名でセールスコンクールというのをやっていたんですが、僕は絶対にトップになってやろうと思いました。それには、他人と違う方法を考えるしかない。普通、自分の親戚や地方の友人に声をかけるわけです。でも、それじゃ良くて数十人がやっとでしょ。それで僕がどうしたかというと、OLさんがたくさんいそうな百貨店とか商社の社員食堂に行って、「一泊8900円。ウェルカムドリンク付き。ご連絡は森田まで」というポスターを貼ったんです。男性は都心のホテルなんて利用しないけど、OLさんはリフレッシュのためにとまると思ったからです。結果2400泊も予約がとれちゃいました。2位が20泊だからいかにすごい数字かわかるでしょ?

瀧本哲史

の名言・格言

営業目標に対して普通の営業マンは「どうやって達成しよう」と考えます。ところがトップセールスの人々は「目標の二倍、三倍の売上を達成するにはどうすればいいか」と発想します。それだけ高い目標には、他の人の真似や、これまでと同じやり方を続けるだけでは絶対に到達できません。何かしらの根本的な革新が必要になります。そこで彼らは自分の商品のマーケットについて徹底的に研究し、他の誰もやっていないやり方を発明する。だからダントツの数字が出せるのです。

瀧本哲史

の名言・格言

業界を問わずトップセールスの人々は平均的な営業マンに比べて10%や20%の差ではなく、何倍という段違いの数字をあげています。それは彼らが普通の営業マンとはまったく違うやり方をしているからです。

石田淳(コンサルタント)

の名言・格言

トップセールスたちは感覚的に売れるやり方を会得しているので、「どうすれば売れるのか」と質問しても「普通にやっているだけ」としか答えません。すべきことは、目に見える行動に対する観察です。

嶋津良智

の名言・格言

私自身、普通の大学を出て無名の企業に就職した凡人の典型です。ですが、与えられた営業の仕事に必死で取り組み、トップセールスになったことが、いまの自分のベースになっています。何の取り柄もなかった自分に取り柄ができたのです。

出雲充

の名言・格言

もともと起業家になりたくて起業したわけではないので、私の経営者としてのモチベーションは普通の起業家とは少し異なるものでした。まず、自分が優秀な経営者になろうとは考えませんでした。意識したのは、私よりも優れた人に仲間になってもらうことです。実際、今のユーグレナは、私より営業ができるマーケティング担当、私より研究ができる研究開発担当、私より組織のマネジメントに精通した総務人事担当、私よりもファイナンスや企業の戦略に詳しい経営戦略・経理財務担当と、4人の取締役を揃えています。少し傲慢な言い方になりますが、この体制ができた時点で、当社がうまくいくことは決まった気がします。私がすることは、どんな事案でも、この4人に振ること。あとは、私より優秀な4人が動いてくれます。

ショーペンハウエル

の名言・格言

普通の人々は時間をつぶすことに心を用い、才能ある人間は時を利用することに心を用いる。

アンドリュー・カーネギー

の名言・格言

私は特別な人間ではない。しいて言えば普通の人よりちょっと努力しただけだ。

金丸恭文

の名言・格言

世の中、平均的ないわゆる普通の人たちが8割とか9割います。そういう人たちの話を聞いていれば、めでたく普通の人にはなれるかもしれない。しかし、自分がこの世に生まれてきて、何かを成し遂げたという満足感を得ようとするならば、ごく普通の人の話を聞いていたのでは道を誤るということです。

竹田和平

の名言・格言

数年前のことです。ある会社の株を400円台で取得したのですが、これが半年ほどしたら1600円にまで高騰しました。普通はここで売りに出すん でしょうね。なにしろ売却益が10億円近くまで跳ね上がったのですから。それでも私は手放さない。なぜなら、旦那でありたいからです。頑張っている企業を 応援したいからです。

今井雅人

の名言・格言

トレードをするに当たっては、予想をして当てることも大事ですが、それよりも重要なことは、予想が外れたときや、突発的なことが起きたときの危機管理だと思います。結局、投資(或るはトレード)も長丁場です。また、よく動くからといって儲けやすいかというとそうでもありません。もちろんそういう相場が得意な人も中にはいると思いますが、普通の人は上げ下げに振り回されてそんを積み上げてしまうのが関の山です。時には無理をしないというのも長く投資を続ける秘訣だと思います。

今井雅人

の名言・格言

私は銀行時代のべ百人以上の為替ディーラーと一緒に働きましたが、正直儲け続ける人は1割程度です。そんな世界なんです。普通にやっていると大多数の人が短期間のうちに市場から追い出されてしまうでしょう。

ウィリアム・エックハート

の名言・格言

普通の知性があれば、だれでもトレーディングを学ぶことができる。トレーディングはロケット科学ではないからね。

ロバート・アレン

の名言・格言

成功している人たちは、常に複数の収入源を持つ必要性を知っていました。一つの収入源が枯れても、他のたくさんの収入の流れで補うことができます。一方、普通の人たちはとても危険な立場にあります。一つの収入源を失うと、破滅してしまうということになりかねません。そして再起するのに何年もかかることになります。

ラルフ・ウォルド・エマーソン

の名言・格言

英雄は普通の人よりも勇気があるのではない。5分間ほど他人より勇気が長続きするだけの話だ。

ピーター・ドラッカー

の名言・格言

どんな分野でも、普通の人であれば並みの能力は身につけられる。卓越することはできないかもしれない。卓越するには、特別の才能が必要だからである。だが、成果を上げるには、成果を上げるための並みの能力で十分である。

舘豊夫

の名言・格言

組織にはある程度秩序が必要で、その拘束性が嫌いであったり、ある分野に激しい情熱と自信をもったりする人は、画家や音楽家、学者、評論家などの道を選択すればよい。私のように独立独歩で生きる自信がなかった普通の人にとって、組織は人を鍛え、成長させ、多くのことを教えてもらえる啓発の場であった。

竹田陽一

の名言・格言

テーラーが考えたマニュアルを作る方法と、マニュアルを使って教育と訓練をする本当の狙いは、仕事の内容を標準化することでした。その仕事に熟練していない人でも、早く平均的な技能を身につけさせ、平均的な仕事ができるようにすることでした。つまり、マニュアルは普通の人よりもズバ抜けてよい仕事をする名人や達人を育成するためのものではないのです。 【覚書き:テーラーとは、米国の生産性向上の専門家フレデリック・テーラーのこと】

木村昌平

の名言・格言

捨てる戦略を展開するには、まったくビジネスモデルを変えてしまうくらいの決断がなければできない。普通の会社がなかなかその決断ができないのは、過去を捨てられないからです。過去にしがみついてなかなか捨てきれない。だから変えきれない。破壊できない。だから革新できないということです。

水野健次郎

の名言・格言

普通、オーナーはいいなと思われるが、本当はつらい。従業員、株主、お客さんに対して無限責任を負っているから。 【覚書き:上記発言は父から受け継いだ会社をスポーツ用品のトップメーカーに成長させた経験を振り返っての発言。発言時期は会長時。法的にはオーナーが出資額以上の責任(無限責任)を負うことはない。しかし道義上どこまでも責任を負っていると忘れてはいけないという経営者の覚悟を語った言葉】

山之内秀一郎

の名言・格言

科学技術の世界では無茶をしてでもトライする時期と、慎重にふるまう時期を見極める必要がある。日本の宇宙ロケットは短期間に成功が続き、そのまま短期間で高い技術レベルに到達するものだという「イケイケドンドン」的体質になっていた。無理をするのが普通になってしまっていたんです。私は逆に、いまは慎重に舵を切ろうと考えました。だからH2A(国産ロケット)はトラブルが見つかった時点で、ただちに打ち上げ延期を決めました。

古川享

の名言・格言

提案メールに対する応答は同時に返ってきます。大切なのは、帰ってきたメールは全部同じ目の高さ、同じ一票であるということです。普通だと、トップの人が発言すれば自分には出る幕はないと考えて、腰が引けてしまいます。うちではビル・ゲイツ会長に対して「その考えは間違っていると思います。」と直接言えます。現に「そうか、間違いかもしれないな」という返事が会長から返ってくる。

林文子

の名言・格言

小さな挫折はありますよ。たとえ会社の業績は上がったとしても、女性差別や嫉妬の対象になったとか、苦い経験が山のようにあります。でもそういうことは、これまであえて語らずに生きてきました。生々しい人間の感情は、どんな世界にいても、常に付きまとうものです。だって、嫉妬心のない人なんていないでしょう?嫉妬心があるのは、人間として普通のことなんです。

金丸恭文

の名言・格言

異質の条件は自分の判断を貫き、他人の意見に左右されない自分のオリジナリティを持つことです。話し合いをしていると、みんなと同じ意見にしておこうかなとか、毎日いろんなところに普通になる誘惑がある。「普通」と「成功する異質」の違いは、第一にインプット情報のクオリティにある。

坂井宏先

の名言・格言

社員に言っているのは、嫌な人のところにまっさらな心で行けば理解してもらえるということです。普通の人は嫌な人のところに行くのは避けたがるじゃないですか。嫌な感じっていうのはわかる。お互いに気が合わないというのはわかりますよね。だけど、気が合わない人のところにこそ率先して出かけていく。

金川千尋

の名言・格言

たとえ、リスクを踏んででも時期が来たらいつでも取り掛かれる用意を常にしておき、普通なら一年半かかるところを半年で完成させる。そこに決定的な差が生まれるんです。立ち上げに一年半もかかっていてはブームは過ぎてしまう。

Copyright© kakoshiru , 2023 All Rights Reserved.