「強気」に関する名言
の名言・格言
強気に本気、無敵に素敵、もひとつおまけに元気に勇気! 闇に生まれし悪を封印するために怪盗ジャンヌ 神に遣わされただいま参上!! 今宵もまやかしの美しさ、いただき!
の名言・格言
かつての証券会社の営業といえば、「何を言っているのかよくわからないが、やたらと強気で押しまくる人」が多かったものですが、いまはとてもそれでは通用しません。セールストークにも洗練と戦略が必要になっているのです。
の名言・格言
自分の失敗すべてから教訓を学ぶには長い時間がかかる。物事には二面性があるとよくいうが、相場ではたた1つのことがあるだけだ。強気か弱気かでもはない。正しいか否かということなのだ。明白なのは強気相場では強気筋、弱気相場では弱気筋になれということだ。
の名言・格言
相場、二三ヶ月も高下なく、又通いにておる時は、十人が十人退屈し、強気の人も弱気に赴き、売り方の人は図に当たると心得え、なおなお売り込み、その後 決して上がるものなり。その節さてこそと弱気強気とも一つに成り、一度に騒ぎ立て買い返す故、俵飛ばし急上げになるなり。十人が十人片寄る時は決してその 裏来るものなり。考えの通りに来るものなれば心易きものなれども、右様には来たらず、考えに及ばざるなり。陰陽自然の道理なり。
の名言・格言
何程利運を得てもこの休むことを忘るる時は商い仕舞いの時は極めて損出ると心得べし。 但し、商い仕舞い休むというは、何心なく休むにあらず、その気の強弱を離れ、日日通い高下を油断無く考うべきなり。又前年売り方にて利運する時は又々強気 に張り詰めるものなれども、これ又前年の気をサッパリ離れ、その時その年の作の様子、物の多少、人気の次第を考うること第一なり。