過去の名言から知り、今の生活に生かす

kakoshiru

「幸福」に関する名言

諸葛岳人-監獄学園(プリズンスクール)

の名言・格言

我々は四つ葉のクローバー 4人それぞれが希望と誠実と 幸福と愛を信条に生きる四つ葉のクローバーなのでござる

石上優-かぐや様は告らせたい

の名言・格言

幸福こそ一番の課税対象じゃないですか 幸せ税です 私怨ですよ ですが果たしてそれは悪でしょうか?

諸富祥彦

の名言・格言

人間が幸福や成功を実現するために一番大事な力は、無我夢中になれるかどうか。

石川達三

の名言・格言

幸福は決して怠惰の中にはない。安逸の中に幸福はない。それはただ平穏があり、「仕合せ」があるのであって、「幸福」という輝かしいものではない。平穏はやがて、平穏であるからつまらない時が来るし、仕合せは仕合せであるのがつまらない。という時が来る。幸福というものはそういうものではない。幸福は常に努力する生活の中にのみあるのだ。

ジッド(ジード、ジイド)

の名言・格言

幸福になる秘訣は、快楽を得ようとひたすら努力することではない。努力そのものの中に快楽を見出すことである。

米山公啓

の名言・格言

運動によってさまざまな脳内物質が増えます。たとえば、身体の活動性を高めるノルアドレナリン、意欲や前向きさ幸福感に関係のあるドーパミン、精神的な安定をもたらすセロトニンなどです。脳内物質は、いわば脳の中の潤滑油のようなもの。これが適正に分泌されることで、脳内の情報伝達がスムーズに行なわれるようになり、頭が冴えた状態になるのです。

森田昇(経営者)

の名言・格言

小さくても感謝、幸福、幸運を感じることが個人の意識を前向きな思考に変える。

和泉宗章

の名言・格言

運命占星学では、平穏無事な一生、可もなく不可もない人生が最高運になっています。たとえ一代で巨額な富をつかんだり、立身出世をしたとしても、その過程が波乱万丈の人生ですと、それは決して幸運、幸福とは言えません。

モンテーニュ

の名言・格言

運命は我々を幸福にも不幸にもしない。ただ、その材料と種子とを、我々に提供するだけだ。

中村天風

の名言・格言

幸福も健康も成功も、ほかにあるんじゃないんです。あなた方自身のなかにあるんです。

パスカル

の名言・格言

病気の王様より、健康な乞食の方が幸福だ。

堀之内九一郎

の名言・格言

「足るを知る」という言葉があります。際限のない欲望を持つから人はいつまでも満足できず、不幸になるのだと、際限のない欲望を戒める言葉です。たしかにこの言葉は、ある面で正しく、人間が幸福を感じるためには大切な考え方です。しかし私は、際限のない欲望を持つからこそ、人は人生に挑戦できるのだと思っています

ナサニエル・ホーソーン

の名言・格言

幸福というあのとらえどころのない感覚より、蝶の方がずっと捕らえやすい。幸福がこの世にやってくるときは偶然訪れる。幸福を追い求める対象にすれば、雁を追いかけるようなもので捕まる見込みはまずない。

ジョージ・エリオット

の名言・格言

自分のためだけに心の狭い楽しみをひたすら追い求めた結果訪れる幸福は、次元の低い幸福だけです。広い考え方を持ち、自分ばかりでなく世の中の他の人々にも関心を示してはじめて大いなるものと歩調を共にするような、次元の高い幸福を手にすることができる。そうした幸福は、とかくひどい痛みを伴います。幸福とたんなる痛みを分ける方法はただ一つ。こうあるべきだと魂が感じ、あらゆるものの中から選んだかどうかです。

水谷孝次

の名言・格言

お金やモノが幸福の尺度になる時代は、早晩、終わりを告げます。では、次なる尺度は何か。それはメリー(楽しさ)です。たとえばクルマのセールスマンなら、これまではたくさん売って表彰されたり、給料が上がったりするのが働く動機でした。これからは、お客さんからの感謝の言葉や、笑顔をどれだけもらえるかを、みんなが目指すようになるべきなのです。

本田宗一郎

の名言・格言

身のまわりにいくらでも転がっている幸福から、自分のものを選び出し、それを最高のものに高めることだね。時間だけは神様が平等に与えて下さった。これをいかに有効に使うかはその人の才覚であって、うまく利用した人がこの世の中の成功者なんだ。

オグ・マンディーノ

の名言・格言

敵に怒りの炎を燃やすのは、ネズミを一匹退治するために家を焼くようなものです。誰もあなたが幸福になったり、全力を尽くしたりするのを邪魔することはできません。あなたが邪魔していいと許可を与えない限り。

大山梅雄

の名言・格言

出世しよう、重役になろう、社長になろう、金を儲けて家族を幸福にしよう。どんなことでもいいです。意欲を持ってやることです。同じ学歴、才能のある人間同士が同じような仕事をしていながら、最終的に差がついてしまうのは、意欲の持ち方の差である。

立石一真

の名言・格言

人間は誰でも幸福になる権利があります。しかし、人を押しのけたり、足を引っ張ったりして自分だけ幸福になろうとしても、決して幸福にはなれない。親は子を、子は親を幸福にする。夫は妻を、妻は夫を幸福にする。兄弟姉妹を幸福にする。それから友人を、同僚を幸福にしていくと、いつのまにか幸福な人たちの中にいる自分も幸福になっているのです。

フレデリック・アミエル

の名言・格言

他者を幸福にすることは、一番確実な幸福である。

マックス・シュティルナー

の名言・格言

私は人を愛するが、それは利己心からの自覚があって愛するのだ。つまり、人を愛することが気持ちよく、自分を幸福にするからだ。

アリストテレス

の名言・格言

幸福は人生の意味および目標、人間存在の究極の目的であり狙いである。

ヘレン・ケラー

の名言・格言

幸福は自己満足によってではなく、価値ある目標に忠実であることによって得られる。

アリストテレス

の名言・格言

幸福は暇にこそあると思われる。なぜなら、我々は暇を得るために働き、平和のうちに過ごさんがために戦争をするからなり。

内村鑑三

の名言・格言

貧は自由の伴侶である。束縛は富に伴うものである。富は人の作ったものである。ゆえに富んで人世の束縛より離れることははなはだ難しくある。貧者のひとつの幸福は、世が彼の交際を要求しないことである。

ラルフ・ウォルド・エマーソン

の名言・格言

この世で幸福以上の何かを求める人は、幸福の分け前にあずからなくとも不平を言ってはならない。

ラルフ・ウォルド・エマーソン

の名言・格言

幸福とは、自分の時間を充実させることである。

アイスキュロス

の名言・格言

幸福なる状態において、その生命を終えし者のみを幸福なりというべし。

ロバート・インガソル

の名言・格言

幸福は唯一の善であり、理性は唯一の案内灯であり、正義は唯一の崇拝物であり、人道は唯一の宗教であり、愛は唯一の僧侶である。

エーブナー=エッシェンバッハ

の名言・格言

我々は、他人が幸福でないのを当たり前だと考え、自分自身が幸福でないことには、いつも納得がいかない。

アリストテレス

の名言・格言

幸福とは最高の善なり。幸福なる生活とは徳に即しての生活と考えられる。幸福は満足できる人間に訪れる。幸福は自主自足のうちにある。

シェイクスピア

の名言・格言

いちばん賤しい者となり、いちばんひどい逆境に沈んでいる者は、常に望みを持ちなさい。怯えることはない。最上の幸福から零落することは悲しむべきだが、不運のどん底に沈むと、また浮かび上がって笑うことにもなる。

キケロ

の名言・格言

自分自身に全面的に頼り、自分自身のうちにすべてを所有する者が幸福でないということは有りえない。幸福なる生活は、心の平和があってこそ成り立つ。

ゲーテ

の名言・格言

王様であろうと、農民であろうと、自分の家庭で平和を見出す者が、いちばん幸福な人間である。

セバスチャン=ロッシュ・シャンフォール

の名言・格言

真の幸福は目に映らない。真の幸福は目に見えないもの。

セバスチャン=ロッシュ・シャンフォール

の名言・格言

自惚れは苦しみの源泉である。自惚れが消えたときから、人生の幸福な時期がはじまる。美しさが衰えかけたとはいえ、まだ相当綺麗な婦人でも、己の自惚れによって不幸にもなるし、滑稽にもなる。

ショーペンハウエル

の名言・格言

我々の視野、活動範囲、交際範囲が狭いほど、我々の幸福は大きくなる。それらが広いほど、我々は煩わしく、また不安に感じる度合いが大きくなる。なぜなら、それらは心配、願望、恐怖が増大し広がるからである。

ショーペンハウエル

の名言・格言

多く笑う者は、幸福である。多く泣く者は、不幸である。

ジョセフ・ジューベル

の名言・格言

快楽は、肉体のある一点の幸福にすぎない。真の幸福、唯一の幸福、完全な幸福は、魂全体の平穏な状態に存在する。

トマス・ア・ケンピス

の名言・格言

休息と幸福は、誰しも渇望するものであるが、これらは勤勉によってのみ得られる。

ラシーヌ

の名言・格言

幸福は分かち合うようにつくられている。

セネカ

の名言・格言

私たちは自分のものを他と比べることなく楽しみたい。他人がより幸福であるということに苦しめられるならば、人は決して幸福ではありえない。

プブリウス・シルス

の名言・格言

自分は幸福だと考えない人間は、幸福ではない。

ベンサム

の名言・格言

我々は、他人に幸福を分け与えることにより、それと正比例して、自分の幸福を増加させるのだ。

J・S・ミル

の名言・格言

幸福を得る唯一の方法は、幸福を人生の目的とせず、幸福以外の何か目的物を人生の目的とすることである。

マルクス・アウレリウス・アントニヌス

の名言・格言

幸福は、その人が真の仕事をするところにある。

高碕達之助

の名言・格言

事業の目的は第一に人類の将来を幸福ならしめるものでなければならぬ。第二に事業と言うものは営利を目的とすべきではない。自分が働いて奉仕の精神を発揮するということが、モダン・マーチャント・スピリット(近代商人魂)だ。

Copyright© kakoshiru , 2023 All Rights Reserved.