過去の名言から知り、今の生活に生かす

kakoshiru

「世界」に関する名言

高木さん-からかい上手の高木さん

の名言・格言

なんか静かな教室で二人っきりだとさー 世界に二人しかいない感じしない? このまま誰も来なきゃいいのにね

 

アリス-神様のメモ帳

の名言・格言

自分がこの世界に対して なにか意味があることを成せるなどと思わないことだね 君が気にかけているほど世界は君を気にかけていない。 …でもそれが心理だよ。 それに気づいたとき人は大人になれる。

忍野メメ-傾物語

の名言・格言

この手紙をきみに届けた彼女を見て欲しい。 君が救った八九寺さんだ。 彼女だって、この世界で生き続ければ、 いずれはゾンビに狩られて死ぬだろう 彼女は聡明で、またたくましい女性だけれど、 最低限、きみと出会えるまでは生き延びられるよう 生き延びるための手段は伝授したけれど、 あくまで一般人なのだから。 一度は助けた命を、二度目は見捨てるというのは、 阿良々木くんにとっても後味の悪いことじゃないのかい? 世界を救ってくれというのは僕の勝手なお願いで、 聞く耳を持つ必要なんて全然ない。 でも、阿良々木くん。 目の前の女の子は、救ったほうがいい。

忍野忍-傾物語

の名言・格言

儂は春休みに、お前様が瀕死の儂を救ってくれたとき、 嬉しかったぞ。 何も考えずに救ってくれたとき、 世界ではないにしても自分の命と引き換えに、 儂を救ってくれようとして、嬉しかった。

阿良々木暦-傾物語

の名言・格言

世界を救って女の子も救う。 そんな強欲さこそが今時のヒーロー像だろ。

阿良々木暦-傾物語

の名言・格言

八九寺が生きているという可能性のルートを 世界が滅んでいるルートにしてたまるかよ。 あいつが生きているルートは良いルートであって欲しいじゃねーか。

忍野扇-傾物語

の名言・格言

誰かが、たとえば私が、言い出すべきなのです。世の中がどんな危険な場所なのか。世界は平和で、夢と希望にあふれていて、救いに満ちていて、人と人は愛し合うために生まれてきて、仲良くするべきで、子供には幸せになる義務があるとか―― そんなことをぺちゃくちゃ陶酔しながら言っているから、簡単に足元をすくわれるんです。戦地の子供たちは、たとえ教育を受けていなくとももっとしっかりしていますよ。 少なくとも人生に対しては貪欲です。彼らの目には、青信号ではなく赤信号ばかりが映りこんでいますからね

阿良々木暦-傾物語

の名言・格言

「やれやれ・・・・・・うっかり世界と共に滅びるのを忘れちまった気分だぜ」

忍野扇-傾物語

の名言・格言

世界は平和で 夢と希望にあふれていて 救いに満ちていて 人と人は愛し合うために生まれてきて 仲良くするべきで 子供には幸せになる義務があるとか そんなことをぺちゃくちゃ陶酔しながら言っているから 簡単に足元をすくわれるんです。

大人ランボ-家庭教師ヒットマンREBORN!

の名言・格言

オレの幼き日の記憶の中には、何を忘れても決して消えることのない光景がある やさしいママンに チャーミングなイーピン そして若きボンゴレとそれを取り囲む個性豊かな年上の面々 俺はそこにいるのが何より嬉しくて、楽しくて、一日も早く追いつきたかった……… 若きボンゴレ達のいる、世界に

10年後のランボ-家庭教師ヒットマンREBORN!

の名言・格言

オレはそこにいるのが何より嬉しくて 楽しくて1日も早く追いつきたかった、若きボンゴレ達のいる世界に

 

六道骸-家庭教師ヒットマンREBORN!

の名言・格言

世界大戦... なんてベタすぎますかねぇ

 

チャルカ-風の谷のナウシカ

の名言・格言

世界は最後の機会を人間に残してくれました これ以上の愚行のくり返しはなんとかやめなければ

ナウシカ-風の谷のナウシカ

の名言・格言

きれい… 死後の世界がこんなだって知っていたら もっと平和に生きられるのに

チャルカ-風の谷のナウシカ

の名言・格言

人間の生きる世界は ますますせまい

ナウシカ-風の谷のナウシカ

の名言・格言

そなたが光なら光など要らぬ 巨大な墓や下僕などなくとも 私達は世界の美しさと残酷さを知ることができる 私達の神は一枚の葉や一匹の蟲にすら宿っているからだ

雲雀恭弥-家庭教師ヒットマンREBORN!

の名言・格言

いいや もうその必要はないな 君は かつて味わったことのない世界で 咬み殺してあげる

ナウシカ-風の谷のナウシカ

の名言・格言

もう何もかも手遅れだ ここが私の旅の終わりだろうか こんなに世界は美しいのに こんなに世界は輝いているのに…

蛇喰夢子-賭ケグルイ

の名言・格言

自分枠だけで物事を判断するのはいけませんよ 人間は人それぞれ違うのですから 許せることも、許せないことも 思い通りにいかないからこそ この世界は面白いのですから・・・♡

白銀御行-かぐや様は告らせたい

の名言・格言

…………そうだな かぐや姫は月に連れ帰される際 愛した男に不死の薬を残す だが 彼女の居ない世界で生き永らえるつもりはないと 男は薬を燃やしたという美談で物語は締めくくられる でも 考えてみればさ あの性悪女が相手を想って 不死の薬なんて渡すと思うか? 俺はいつも思うよ あの薬は 「いつか私を迎えに来て」 そんな かぐや姫なりのメッセージだったと 人の寿命じゃ足りない位の時間が掛かったとしても 絶望的な距離が二人の間にあったとしても 「私はいつ迄も待ち続けます」って 意味を込めて不死の薬を渡したんだと思う だけど 男は言葉の裏を読まずに美談めいた事を言って薬を燃やした

阿良々木暦-終物語

の名言・格言

幸せを過大評価するな あらゆる幸せは、お前にとって丁度良いんだ だからそんな風に、幸せを嫌うな 世界を嫌うな、何もかもを嫌うな 自分を嫌うな

柊暮人-終わりのセラフ

の名言・格言

吸血鬼のいない 楽園世界を作り上げる

魔女-18if

の名言・格言

せめてこの世界だけでは 何をやってもいいじゃない!

 

トト子ちゃん&一松-おそ松さん

の名言・格言

まさかこの人 400年前に帝王何とかから世界を救ったという なんちゃら王家の末裔? やはり、出会ってしまったか

 

カラ松-おそ松さん

の名言・格言

仕事のことは・・・ノープランだ 己を高めたい 人に夢を与える 世界平和

アインズ-オーバーロード

の名言・格言

そうだな、世界征服なんて面白いかもな

 

篠崎ミコト-オーバードライブ

の名言・格言

これまであんなにドキドキしたことはない あれほど胸躍ったことはない ・・・・・・・・・ これまでの僕では 辿りつけなかった世界がここにある それがただ単純に嬉しい―――

仲村ゆり-Angel Beats!

の名言・格言

「アンタバッカじゃないの! いっぺん死んだら」 これは死ねないこの世界でよく使われるジョークなんだけど ……どう、笑えるかしら?

深澤遥輔-オーバードライブ

の名言・格言

俺は世界一になる男だぞ

 

仲村ゆり-Angel Beats!

の名言・格言

さて、こうした危機に瀕する中、 この死んだ世界戦線に別の思想を持つ者たちが現れ、 戦線を新たな道に導こうとしている。 その道は、現在のこの世界における 危機回避の一つの選択肢にもなりえる。 なのでそちらの道の代表として、 音無君、堂々とここでその想いを語ってもらえるかしら

音無結弦-Angel Beats!

の名言・格言

こいつの味方をすると言う事は 楽しい学園生活を送ってこの世界から消えてしまうと言う事、なのか。 そっか、なんか笑えてくる・・・ こいつが可哀相過ぎて、不憫すぎて・・・ なんて世界のシステムだ!

椎名-Angel Beats!

の名言・格言

売れているものが良いもんなら 世界一うまいラーメンはカップラーメンだ

仲村ゆり&音無結弦&日向秀樹&立華かなで(天使)-Angel Beats!

の名言・格言

お空の死んだ世界から♪ おおくりします〜お気楽ナンバー♪ 死ぬまでにー食〜っとけ♪ 麻婆豆腐〜♪ あぁ〜麻婆豆腐〜♪ 麻婆豆腐〜♪

仲村ゆり-Angel Beats!

の名言・格言

ここは死んだ後の世界 何もしなければ貴方消されるわよ

 

碇シンジ-エヴァンゲリオン

の名言・格言

僕がどうなったっていい…世界がどうなったっていい…だけど綾波は…せめて綾波だけは…絶対助ける!!

碇シンジ-エヴァンゲリオン

の名言・格言

僕がどうなってもいい 世界がどうなってもいい。 それでも綾波は‥ 綾波だけは‥

アスカラングレー-エヴァンゲリオン

の名言・格言

違うのはカラーリングだけじゃないわ 所詮 零号機と初号機は開発過程のプロトタイプとテストタイプ けどこの弐号機は違うわ これこそ実戦用に造られた世界初の本物のエヴァンゲリオンなのよ 正式タイプのね

渚カヲル-エヴァンゲリオン

の名言・格言

君の気持ちは伝わるよ。 変化を求めず虚無と無慈悲な深淵の世界を好む。君らしいよ。

碇ゲンドウ-エヴァンゲリオン

の名言・格言

かつて楽園を追い出され、死と隣り合わせの地上と言う世界に逃げるしかなかった人類。そのもっとも弱い生物が、弱さゆえ手に入れた知恵で作り出した自分達の楽園だよ。

碇シンジ-エヴァンゲリオン

の名言・格言

僕がどうなったっていい…………世界がどうなったっていい………… だけど綾波は…………せめて綾波だけは……………、 絶対助けるっ!

神尾観鈴-AIR

の名言・格言

悲しい夢だった。世界で一番悲しい夢。 でもね、これがわたしの夢の終わり。 これからはお母さんのそばにいるの。 いつまでも、ずっと…

玉木マリ、小淵沢報瀬、三宅日向、白石結月-宇宙よりも遠い場所(よりもい)

の名言・格言

旅に出て、初めて知ることがある。 この景色が、かけがえのないものだということ。 自分が見ていなくても、人も世界も変わっていくこと。 何もない一日なんて、存在しないのだということ。 自分の家に匂いがあること。 それを知るためにも、足を動かそう。 知らない景色が見えるまで、足を動かし続けよう。 どこまで行っても世界は広くて、新しい何かは必ず見つかるから。 ちょっぴり怖いけど、きっとできる。 だって── 同じ想いの人は、すぐ気づいてくれるから!

及川なずな-打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?

の名言・格言

次に会えるのはどんな世界かな、楽しみだね

及川なずな-打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?

の名言・格言

これは 典道くんが作った世界なんだね

 

島田典道-打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?

の名言・格言

この世界で 俺はお前と一緒にいたい!

 

一十木音也-うたの☆プリンスさまっ♪

の名言・格言

好きだよ。 世界でいちばん愛してる

 

月白瞳美-色づく世界の明日から

の名言・格言

気持ち一つで世界は変わってゆく

月白瞳美-色づく世界の明日から

の名言・格言

あの絵は 私にとって特別なんです あの絵は私に 忘れていた色を見せてくれました 灰色だった私の世界に 一瞬光りが差したんです

 

可児那由多-妹さえいればいい。

の名言・格言

その通りです! 伊月先輩を愛してるのは 世界で私だけですからね

白川京-妹さえいればいい。

の名言・格言

私もいつか あんなふうにキラキラした世界に行けるのかな

ディアヴロ-異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術

の名言・格言

ゲームの世界に 恋愛などという不純なものを持ち込む愚か者は 魔王たる俺が裁いてやらねばならんな!

赤羽業-暗殺教室

の名言・格言

長々と計算しなくていい 複雑な図形を考えなくていい …ただ… 自分の外にも世界があるって気付けたから

烏間惟臣-暗殺教室

の名言・格言

イリーナ お前が育った世界とは違うかもしれない だが 俺と生徒がいる世界には お前が必要だ

大木双葉-あまんちゅ!

の名言・格言

無数の空気の泡達が視界に広がるー… 見渡す限り一面の蒼の世界に浮かぶ… 泡の柱泡の柱!

 

タッチ-あだち充シリーズ

の名言・格言

上杉達也は浅倉南を愛しています 世界中の誰よりも

戸崎優-亜人

の名言・格言

彼女だけは幸せにしてみせる 世界中の誰を地獄に落としてもだ

本田華子-あそびあそばせ

の名言・格言

そうねっボイン様ね でもだからってどうだって言うの? ボイン様が世界の戦争なくしてくれるの?

戸崎優-亜人

の名言・格言

彼女だけは幸せにしてみせる (世界中の誰を地獄に落としても)

有田春雪-アクセル・ワールド

の名言・格言

くそっ現実なんかいるか。 なんで今さら本物の教室とかがいるんだよ。 仮想世界だけでいいじゃないか。 ちくしょう。もっと、もっと加速しろ。 仮想世界も、現実も。 皆ぶち抜いて、だれもいない世界に行けるくらい、速く。

戸崎-亜人

の名言・格言

世界中の誰を地獄に落としてもだ!

黒雪姫-アクセル・ワールド

の名言・格言

私は、例え加速世界の記憶を全て消されても 君の事は忘れない…。

黒雪姫-アクセル・ワールド

の名言・格言

今の私は、加速世界最大の裏切り者であり 最高の賞金首であり、最低の臆病者だ。

関裕美-アイドルマスター

の名言・格言

アイドルになって、世界が輝いて見えたの でも、きっと最初から輝いてたんだよね

荒木-アイアムヒーロー

の名言・格言

そもそも今までの世の中だって 世界だって十分残酷だったんだ 巧妙に隠して見えなかったけど 薄皮一枚はがせば、本質は何も変わらない 人間もこの世界も残酷だった 今はそれに順応して 生きていかなきゃならないんだ

小出義雄

の名言・格言

どんな世界であってもいい。好きなものをひとつ見つけなさい。そして、夢を失うことなく、最後まで持ち続けなさい。夢を持ち続ける限り、心も体も若さを保つことができます。

中西大介

の名言・格言

成長の欲求はある種の競争力を生みますが、いずれ限界がくる。しかし、夢や世界観に終わりはない。

葉田順治

の名言・格言

エレコムは今、大きな転換期にあると思っていて、「第2の創業」と言ってもいい。地球の隅々まで、ライフスタイルを変えるエレコムのプロダクトを広げていきたいという夢はありますよ。ただ、残念ながら今はまだ、その力がない。もう一度、コアコンピタンスみたいなものを磨き、探りながら世界中の人々をハッピーにしていく。

村口和孝

の名言・格言

起業家が100億円事業規模を思い描けていないのに、事業が勝手に100億円の規模に大きくなり得ない。つまり、起業家の社会的活動を支えている世界観が、より地球規模で広く大きい方が、顧客の方からも、取引先の方からも、いずれの社会からも期待される規模が大きくなる。世界中の、70億人の人類全員が欲しくなり、購入可能な商品サービスなのか、それとも世界に数十人しかいない顧客を相手にした事業なのか。何人の顧客に商品サービスを購入してもらおうとイメージが出来ているかが重要。

堀江貴文

の名言・格言

お金になんて興味がないという人がいます。人生そこそこの生活が出来ればいいんじゃない。お金のために苦労するなんて。と考える人たちです。そういう人を全否定するわけではありませんが、若い人にはもっと上を目指してほしいのです。近年、ニヒリズム的な人たちが増えている要因の一つとして情報通信の発展により人類のフロンティアがなくなってしまったなどという、もっともらしい理屈を述べる人たちがいます。しかし、人間は世界のすべてを踏破したなどというのは本当におこがましい話で宇宙どころか地球上、たとえば深海や海中なんかもまだほとんど解明されていないわけです。

水野哲也(経営者)

の名言・格言

日本も昔は、地域ごとに藩があり、お互いに争っていましたが、今は、争いがありません。それは交流を通じて国としての一体感が生まれたからであると思います。他国の人との交流関係が貿易を通じて広がったならば、地球人としての仲間意識を持ち、世界中から戦争がなくなる日がくるはずです。

松本晃(経営者)

の名言・格言

ステークホルダーの中でも、一番が顧客と取引先で、二番は従業員とその家族。三番が地域社会や国、世界、地球環境という広い意味でのコミュニティで、四番が株主。この順番が大切。

安藤宏基

の名言・格言

僕は、インスタントラーメンは地球を救うと思っているんです。保存が利くし、食べたい時に食べられる。世界の全人口70億人のうち、飢餓人口は9億2000万人に達すると言われています。アフリカを中心に、10億人近く、まだ飯が食えなくて餓死している人たちがいる。BOP(低所得者層)の問題を解決しない限り、平和はありません。北アフリカの民主化運動というのも、要するに食えないからです。それで平和になるわけがない。当社の創業者が残した「食足世平(しょくそくせへい=食が足りてこそ世の中が平和になる)」という言葉は、全くもって正しいと思います。

水野和敏

の名言・格言

宇宙の中で地球は狭いし、欧州でトップブランドを取ることはそんなに大変なことではないと思う。逆に、日本の東京で1位を取ることが大変と思っているうちは、世界一になるなんて不可能に決まっています。

五木寛之

の名言・格言

日本には世界に誇るべき思想がふたつあります。ひとつはSyncretism(シンクレティズム)、神仏混淆という考え方です。仏壇と神棚が同居していても争いにならない。一神教同士の原理主義的な宗教対立が先鋭化して世界の発展を阻害している時代だからこそ、共存思想が輝きを放つのです。もうひとつが、Animism(アニミズム)、山にも川にも、一木一草にも精霊や神が宿るという考え方です。今日の環境問題の根底には西欧的な人間中心主義があります。人間も地球の一員という発想は、アニミズムの根からしか生まれてきません。

ジミー・ウェールズ

の名言・格言

私の夢は、無料の百科事典が地球上のすべての人のために、それぞれの言語で存在するようになることだ。だから私は、ウィキペディアが発展途上国の世界で成長することに力を入れている。それを宣伝し、サポートし、どうすれば広めることができるのか考えている。

生田正治

の名言・格言

人類の歴史で、単純な過去の繰り返しというのはあり得ない。常に進化しているんです。かつては、ニューヨークの建物は高いけれど、東京は一般に低いとか、世界の様相は国や地域ごとに個性があり大きく違っていた。しかし、いまはどこもみんな同化の傾向にある。地球規模でグローバルに連動しているんです。

大橋忠晴

の名言・格言

日本が工業先進国として世界の社会インフラや地球環境に貢献していくためには、最先端技術や製品の開発とともに、自らの手でものづくりを守り続けていくことがカギとなります。次世代を担うリーダーたちは今後、様々な場面で価値判断を迫られるでしょうが、モノづくり力の維持と技術伝承に知恵を絞ってほしい。

石村和彦

の名言・格言

いま、環境問題が世界的なテーマになっていますが、ガラスにおいても地球環境の改善に貢献できる製品がますます求められてくるでしょう。弊社の技術を活かして、そうした新しいニーズに応えていくことで、世の中に大きく貢献できると考えています。

加藤進(住友商事)

の名言・格言

グローバル人材に求められる中身が大きく変わってきている。世界では地球規模での産業構造の変化に加えて、経済成長が先進国から新興国にシフトする、いわば地軸の変化が起きている。そこで求められるグローバル人材とは、総合力を有し、国境を越える人材である。

生田正治

の名言・格言

私の夢は、生まれ変わることができるのなら、500年後の人類がどういう世界に生きているのか、地球の将来を見てみたい。

小原泰(ロビイスト)

の名言・格言

政治家と議論する際に心がけるのは、「時間(=歴史)」「社会」「地球環境」の3つです。3つのうちのどれかひとつを通じてその課題を大局的に俯瞰し、「大義」を立ててそれを唱道(アドボカシー)します。たとえば、外資系製薬会社の国内ワクチン市場参入を促す際は、時間=歴史を100年単位で遡ります。当時は野口英世や北里柴三郎らが世界の感染症の研究をリードしていた。その日本が今やワクチン後進国とまで言われるようではいけない……という具合です。外資系の参入で風通しをよくし、弱体化した国内メーカーは彼らとの提携を通して技術を吸収し直し、再度一人立ちしなければならない。そのためにも、彼らの参入に協力してくれ、というわけです。

渥美育子

の名言・格言

グローバルの語源は天球(globe)からきています。地球まるごと、世界全体での視点や発想が日本人には足りないのです。グローバル人材と聞いて「ずっと日本で暮らすから関係ない」というのも間違いです。世界にいる70億人の中の日本人がどう生きて行くかを考える必要があるかのです。

出雲充

の名言・格言

動物と植物の両方の特徴を併せ持つ「ハイブリッド」ともいうべきこのミドリムシは、なんと59種類もの栄養素を生み出す。光合成により二酸化炭素を吸収し、しかも「バイオ燃料」を取り出すこともできる。つまり、食料・栄養問題、地球温暖化問題、そしてエネルギー問題という世界を悩ませる大問題を一気に解決する微生物なのです。

リンダ・グラットン

の名言・格言

同じ要因から「暗い未来像」も「明るい未来像」も描くことができます。たとえばテクノロジーの進化とグローバル化の進展により、「1日24時間・週7日休みなく仕事に追われ、家族や隣人との関係が希薄になる」ような未来がもたらされるかもしれない一方で、「世界の50億人もの人がインターネットでつながり、協力して難題に取り組むことができ、地球上のすべての子どもたちが人類の英知に触れられるようになる」ような未来がもたらされるかもしれません。同様に、エネルギー価格の高騰、高齢化といった要因にも二面性があります。

ロバート・キヨサキ

の名言・格言

エベレストに登ろうと思ったら、誰でも経験者を探してアドバイスを求める。それなのに、お金の世界でエベレストに登るときには、ほとんどの人が、自分自身が沼地にはまって出られないでいる人からアドバイスをもらおうとする。

山内溥

の名言・格言

世界的なゲームソフト販売の低迷を考えれば今の日本のゲーム関連株は高すぎる。販売現場では消費者のゲーム離れが起こっている。『PS2』を見れば分かる。ソフト販売がゲーム機の販売本数を下回っている。本物そっくりで高精細な映画のようなゲームなんてナンセンスだ。

山内溥

の名言・格言

パソコンOSという特定の分野でたまたま成功し、独占的地位を守ることに精を出してきたマイクロソフトが、安易に手を出せるような世界ではない。このことは、マイクロソフトのような質の違う会社には絶対分からない。分かったとしたら、それこそ神様だ。 これまでのマイクロソフトは”ツキ”過ぎだった。人間も企業もツキはいつか必ず落ちるもんでしょ。ゲイツも決して神様ではなかったということが、そう遠くない将来に証明されることになるだろう。

山田光成

の名言・格言

給料日の5日前くらいになると、もう財布の中は空っぽで、子供たちにひもじい思いをさせなければならない。どうして、シャケの切り身を行く切れか買い、好きなビールの一本も買い、子供にはチョコレートの数枚も買って、一家団欒の楽しい夕食にすることができないのか。一生懸命働いている人には、信用という無形の財産があるではないか。 【覚書き:第二次世界大戦後の混乱の中で月賦販売を開始した志をふりかえった言葉】

本田宗一郎

の名言・格言

藤沢(武夫)は自分にないものを持っている。考え方は違うけれど、違うからこそ組む価値がある。世界には45億も人間がいるが、みんなとつきあうわけにはいかない。藤沢と僕の出会いはその代表みたいなもので、藤沢はいわば45億の代表ですから。 【覚書き:一度会っただけで藤沢武夫氏をホンダの常務に迎え、経理や販売について全権委任したときについて聞かれた時の言葉】

香山リカ(精神科医)

の名言・格言

人間にとって最大のストレスは思い込みなのではないかと、私も最近よく感じています。たとえば現代では、ビジネスの世界はもちろん、あらゆる場面で「即断即決」がよしとされていますよね。でも私は、こういう価値観もそうした思い込みのひとつにすぎないと考えています。

ノーマン・ヴィンセント・ピール

の名言・格言

あなたの考え方を変えなさい。そうすればあなたの世界を変えることができるのです。

小沼大地

の名言・格言

僕たちがいまの活動の先に描くビジョンは「課題先進国から、課題解決先進国へ」です。世界に先駆けてあらゆる社会課題が山積する日本ですが、必要とされるのは、課題を機会ととらえ、既存の枠組みを超えてつながりながら「ならばこうしよう」と前向きに解決していく姿勢です。

田村裕

の名言・格言

僕ホンマにアホなんです。なんでかいうたら、いま見える世界がすべてなんですよ。家がなくなったときも、「最悪や!」と思いながら公園にたどり着いて、ベンチに寝転がった瞬間にもう、「あ、星きれいやわ」と星の数を数えはじめたくらい(笑)。だから、「なんで、俺だけこんな目に遭わなあかんねん」とは考えなかったですね。それよりも、その日の食事をどうやって手に入れるかに必死でしたから。前向き、というより、周りを気にする余裕がなかった、というほうが正確ですね。

尾賀真城

の名言・格言

世界には不安定要因がたくさんありますが、課題はありながらも前進していくと。その意味では、私は前向きに捉えています。

山西健一郎

の名言・格言

世界で戦うために、まずは仕事への強い情熱と、前向きな戦闘能力を持ってほしい。

佐藤智恵(コンサルタント)

の名言・格言

失敗は価値観を多様化させる。自分の常識とは違う世界があると学べる。

松本徹三

の名言・格言

どんなに慎重になったとしても、ビジネスの世界において失敗のリスクをゼロにすることはできません。

藤間秋男

の名言・格言

「世界で一番『ありがとう』を集める」というのが、TOMAコンサルタンツグループの夢です。「明るく・元気・前向き」の経営理念に基づき、目先の利益だけを考えず、クライアントから信頼されることを第一に考えて仕事に励んできました。お客様の笑顔がみえると、自然に「仕事が楽しい」と感じるのです。

三枝匡

の名言・格言

日本企業に元気を呼び戻す方法は、サラリーマン化した企業組織を改め、戦闘能力の高い若手人材をたくさん生み出し、世界に勝てる戦略を編み出していく以外にありません。

三枝匡

の名言・格言

日本の元気を取り戻すためには、目先の景気の上下で一喜一憂してはいけません。若い世代から気骨のある人材を引き上げ、戦略経営のリテラシーを獲得させ、世界に通じる強い経営者人材、プロ経営者を育てられるかどうか。これこそが、日本の経営が抱えている最大の課題です。

Copyright© kakoshiru , 2023 All Rights Reserved.